☆本牧リボンファンストリート☆
ホームページ
http://www.honmoku-street.com/
本牧のバス通り(小港~麦田)は11時~15時迄 お買い物駐車OKです! お車でお越しの方も安心してお買い物ができます☆ 法令を守ってきちんと駐車しましょう☆

2014年07月18日

園内の様子




http://ouchi-hoikuen.org/members/kadoya/
KADOYAおうち保育園  


Posted by KY  at 14:48Comments(0)地域情報

2014年07月08日

ちょっと私の事

今日は、私の事をちょっと書いてみますね♪


私は3人姉妹の長女として生まれました。縁あって商売のお家に嫁いで、芸能人と同じ岩崎ひろ美という名前になりました。この名前になりたての頃はとても恥ずかしかったのですが、名前をすぐに覚えて貰えるという利点がありました。


はじめは、主人と主人の両親との4人家族でしたが、今では3人の男の子が加わって7人家族になりました。


男の子3人のお母さんと言うと、すごーい!とか大変でしょ!とかよく言われます。


でも私って自分で言うのもなんですが・・得意な事は手芸や裁縫、お料理も質より量ですが、どーんと作ってモリモリ食べてもらうのが大好きです。


長女だったので、ずーとしっかりもののお姉さんで通っていて、今でもいつの間にか人の相談にのったり、面倒をみる事が多くあり、私もそうする事が当たり前になっている感じがしています。


こんな私ですが、実家のような感覚で近所のKADOYAおうち保育園を利用して頂いてみんなで一緒にお子さんの成長を見守らせて頂けたらと思っています。

http://ouchi-hoikuen.org/members/kadoya/


  


Posted by KY  at 10:25Comments(0)地域情報

2014年07月05日

感謝の気持ち

さてこれまで開業に至った経緯などを書いてきましたが、今日は私が開業講座で得たものについて書きたいと思います。

講座ですからスキル的な事はもちろんですが、私にとっては、沢山の感謝がありました。

まずは、おうち保育園を広めたいという想いから開業講座を立ち上げてくれた小栗ご夫妻。
いつもやさしい笑顔で、私の背中を押して頂き今は事業相談や私の苦手とするIT系でサポートしていただいて大きな安心につながっています。
なにより私のこれからの人生を考える場を提供していただいた事に感謝しています。

そして講座一期生の仲間達。同じ目標を持った持った者同士、はじめから和気あいあいで、住んでる所も年代も違う人たちですが、いまでは大切な仲間であり、講座終了後も繋がっていけることはとても刺激になっています。

最後に家族。私の想いに納得・共感してもらえ協力してもらえた事に感謝です。

沢山の感謝を忘れずにこれから頑張っていきます!

kADOYAおうち保育園のHPはこちらから

http://ouchi-hoikuen.org/members/kadoya/
  


Posted by KY  at 10:34Comments(0)地域情報

2014年07月03日

自分に出来るかな?

自分の想いが段々と明確になっていくとともに、不安に思った事もありました。

はまっこでお手伝いはしていたけれど、自分には資格も経験もありません。でも、受講中には保育士試験の資格の取り方を学び、一緒に受講した仲間でも資格がない人同士で励まし合い、開業講座と並行して保育士の資格を取る勉強も始めました。

開業の場所は自宅を使う事を考えていましたが、家族にはこういう勉強をしている事は伝えていましたが、なかなかきちんと伝える事が出来ずにいました。
代表の小栗さんに、講座の最終プレゼン会には家族を呼ぶように言われ、意を決して家族に話をしたら、主人と子どもも来てくれて、そこで私が何を勉強し何を想い何を目指しているのかを伝える事ができました。


それからの主人は積極的に改装作業をしてくれ、なるべくお金をかけずに家族でできる事をやった結果家族の協力を得るレベルではなく家族で協力して事業を始める事ができました。

私はそれまで事業に関する知識はありませんでしたが、講座で自分の想いを明確にするだけでなく、収支決算や事業計画をたてる事ができ、それをきちんと伝えられる様になったのは、私と同じように女性一人で立ち上げ事業をしてきた代表の小栗さんが余すことなく色々教えて下さったお力が大きいと思っています。マーケティングや専門家の方も沢山いますが、経験のない女性が一人で始められるように最初から最後まで分かり易く指導してくれました。

kADOYAおうち保育園のHPはこちらから
http://ouchi-hoikuen.org/members/kadoya/


講座の修了証です!(10か月を思い出します)





  


Posted by KY  at 10:47Comments(0)地域情報

2014年07月01日

開業講座を受講するまで!

おうち保育園(R)協会開業講座説明会では、代表の小栗さんが笑顔で迎えてくれました。
一応説明は受けたもののチョット覗いてみようかな?という気持ちだった私は質問などは全く出来ませんでした。

帰り道ご一緒だった方とも「自分が利用するには、とても良い所だけど、自分で開業となるとね・・・?」などど話をして帰りました。

そして、受講を決めるまで随分と悩みました。
それは、自分がはまっこに関わっているがゆえに到底出来ないと思ったり、受講するにもそれなりのお金がかかるし・・・。けれど代表の小栗さんの「学童とはチョット違うんだけどな」という言葉がずっと気にかかっていました。

何度か頂くメルマガのメッセージを繰り返し読み背中を押されて、まずは最初の1単位(今の子育て支援起業コース)を受講してからこの先の事を考えてもいいかな?と思い立ち2013年2月からの受講を決めました。

そして受講しながら私の気持ちも段々と変化していったのでした。                            

KADOYAおうち保育園HPです

http://ouchi-hoikuen.org/members/kadoya/


  


Posted by KY  at 14:42Comments(0)地域情報