本牧のバス通り(小港~麦田)は11時~15時迄
お買い物駐車OKです!
お車でお越しの方も安心してお買い物ができます☆
法令を守ってきちんと駐車しましょう☆
2011年05月31日
横浜の商店街コロッケNO.1決定戦『ガチコロ!』開戦!!

本牧リボンファンストリート商店会からは「おおの屋」さんの昔ながらのコロッケがエントリーしています!
■主催
社団法人横浜市商店街総連合会
■共催
株式会社タウンニュース社
■後援
横浜市経済局、読売新聞東京本社、横浜市内読売会、大日本プロレス
■協賛
ハートピア熱海
■お問い合わせ
(社)横浜市商店街総連合会事務局 TEL:045-662-0874 FAX:045-662-5888
■投票期間 2011年6月3日(金)~2011年9月30日(金) |
■各賞発表時期2011年11月(予定) ガチコロオフィシャルサイト、市商連HP、横浜市広報、タウンニュース他で発表 |
■内容商店街にはコロッケ(を使用した商品)を販売しているお店がたくさんあります。 いずれもお店こだわりの逸品ぞろいの中からお客様の投票により横浜の商店街No.1のコロッケを決定するというものです。 |
2011年05月25日
ALBION スキコン サマーキャンペーン2011
2011年05月21日
三渓園で開催されている「さつき盆栽展」
■ 期間 5月22日(日)~6月5日(日)
■ 時間 9:00~16:45(最終日は16:00まで)
■ 会場 外苑 中央広場
■ 料金 入園料のみ(大人500円、シニア300円、小学生200円)で鑑賞できます。
■ 内容 さつき盆栽約100鉢、他に添草として山野草50~60鉢を展示
さつきの盆栽整形技術大会5月22日(日) 13:00~14:30
苗木プレゼント 5月22日(日)および29日(日) 10時00分から 先着100名様(予定)
盆栽技術の相談 期間中毎日、9:00~16:00
■ 主催 財団法人三溪園保勝会
■ 共催 横浜三溪園皐月会
■ 時間 9:00~16:45(最終日は16:00まで)
■ 会場 外苑 中央広場
■ 料金 入園料のみ(大人500円、シニア300円、小学生200円)で鑑賞できます。
■ 内容 さつき盆栽約100鉢、他に添草として山野草50~60鉢を展示
さつきの盆栽整形技術大会5月22日(日) 13:00~14:30
苗木プレゼント 5月22日(日)および29日(日) 10時00分から 先着100名様(予定)
盆栽技術の相談 期間中毎日、9:00~16:00
■ 主催 財団法人三溪園保勝会
■ 共催 横浜三溪園皐月会
2011年05月20日
夏の暑さに

富士山のバナジウム天然水「ピューウォーター」
500ml×24本入り
宅配料込で3,120円(税込)
お持ち帰り価格2,400円(税込)
※沖縄離島は別途料金が掛かります。
今年は節電で冷房は控える方が多いと思います。
そんな方にはお水でお中元!
まろやかな口当たりの軟水なので、みなさん飲みやすい。
父の日にメタボなお父さんへのプレゼントとして贈られても
いいかもしれません。
明日は何の日?5月21日(土)
明日は二十四節気の『小満(しょうまん)』です。
万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。
七十二候では『蚕起食桑(かいこ おこって くわを くらう)』です。
蚕が桑を盛んに食べ始める。
暑さも段々と増して、夏に向かって加速しています。
今年は例年以上に暑く感じる夏になると思いますが、工夫して
乗り切りましょう。
ギフトショップ関東商会
住所: 中区本牧町1-69
フリーダイヤル: 0120-98-7614 FAX:045-621-8177
メールアドレス:gift21@kanto-shokai.co.jp
ホームページ:http://www.kanto-shokai.co.jp/
営業時間 : 9:30〜18:30
定休日: 日・祝祭日(6・7月、11・12月は除く)
最寄バス停: 市営バス222系統『本牧中台』バス停前 徒歩0分
市営バス『本牧1丁目』バス停 徒歩5分
2011年05月14日
次は父の日とお中元


母の日が過ぎまして、次は父の日とお中元の時期ですね。
父の日は6月19日(日)です。
お酒のおつまみにさつま揚げのセットやふぐの刺身など、お父さんの喜ぶ贈り物で
普段の苦労をねぎらってあげましょう。
お中元なんてまだまだ先の話のように感じますが、6月に入ったらすぐです。
今年は震災の影響で、多くのメーカーがお中元の商品を減らしています。
その分、今年のお中元カタログには、産直品や某有名イタリアンシェフのスイーツなど、
注目の商品を数多く掲載しておりますので、ご期待ください。
また、被災地の方にはお中元ではなく『御見舞い』として贈られると良いかもしれません。
明後日は何の日?5月16日(月)
明後日は七十二候の『竹笋生(たけのこしょうず)』です。
意味は筍が生えてくるという意味です。
そういえば福島県の6市町村でタケノコの出荷制限がありましたが、いつになったら原発
の問題は落ち着くのでしょうか?
あぁ…タケノコご飯食べたい。
ギフトショップ関東商会
住所: 中区本牧町1-69
フリーダイヤル: 0120-98-7614 FAX:045-621-8177
メールアドレス:gift21@kanto-shokai.co.jp
ホームページ:http://www.kanto-shokai.co.jp/
営業時間 : 9:30〜18:30
定休日: 日・祝祭日(6・7月、11・12月は除く)
最寄バス停: 市営バス222系統『本牧中台』バス停前 徒歩0分
市営バス『本牧1丁目』バス停 徒歩5分
2011年05月13日
ウォークラリーで景品GETだぜ!(ポケモン風)

いよいよ6月5日(日)の午前9:00から毎年恒例の「第四南部ふれあいウォーク」(ウォークラリー)が開催されます。
本牧の街並みをじっくりと歩いて、ゴールの後のカレータイム(食材は本郷町商栄会が提供)の後にはお楽しみの抽選会(ビンゴゲーム)があるよ!
本牧リボンファンストリートでは今年からこのゲームに景品を提供する事にしました。
普段何気なく手にしている生活必需品から、ここでしか見られないような逸品・珍品まで参加者が目をみはるような品物を用意しておきますので、
どうぞ楽しみにしてください。
なお、ここにある写真の品物は提供される景品の一部でして、当日はバラエティかつ実用性のある景品を多く揃えるようにしますので、こちらの方も
ご期待を!
さあ皆さん、初夏の休日をウォークとカレーとゲームの景品で存分に楽しもう!
2011年05月09日
80 歳になっても20 本以上自分の歯を保とう

ご予約のお電話は
045-621-6161
ご自分の歯をできる限り残すような治療を行います。
この機会に定期検診をお勧めします!
歯及び口腔の機能を維持することは全身の健康の保持増進に重要な役割を果たしています。
今般、幼年期から高年期までの各年代に応じた歯及び口腔の健康づくりに関する施策を総合的かつ計画的に実行し、県民の健康の保持増進に寄与することを目的に神奈川県歯及び口腔の健康づくり推進条例」が公布されました。
交付日:平成23年3月4日